お知らせ

お知らせ
2023年2月16日に専攻医向けレクチャーが開催されました(後藤先生)

2022年2月16日に、「CSA対策 医学教育」をテーマに山本 恭子先生(大分大学医学部 医学教育センター)にご講義をいただきました。 医学教育の観点では学習者と一緒に目標と理想像を認識し、自らの気づきにより成長する自己 […]

続きを読む
お知らせ
2022年12月22日に専攻医向けレクチャーが開催されました(堀之内泰雄先生)

2022年12月22日に、「プライマリ・ケアにおける整形外科」をテーマに藤谷 直明先生(よつばファミリークリニック院長、大分大学医学部総合診療・総合内科学講座)にご講義をいただきました。 プライマリ・ケア外来でもよく遭遇 […]

続きを読む
お知らせ
2022年10月27日に専攻医向けレクチャーが開催されました。

2022年10月27日に、ハワイより佐藤 絵梨先生(SimTiki Simulation Center)より「Bad news telling」をテーマにリモートにてご講義いただきました。 日々診療を行う中でどうしても「 […]

続きを読む
お知らせ
新家庭医療勉強会の開催報告。

テーマ「医療における不確実性」。去年度に引き続き、南由布クリニック江口智子先生にご講演頂きました。専攻医が悩んでいる症例をもとに、グループワークを行いながらの講義となりました。 様々な検査を行っても診断がなかなかつかない […]

続きを読む
お知らせ
2022年8月25日に専攻医向けレクチャーが開催されました。

2022年8月25日に、加藤 光樹先生(まどかファミリークリニック 院長)より、「不定愁訴(MUS)」をテーマにご講義いただきました。そもそも、不定愁訴とは「適切な医学的な精査を経ても明確な診断がつかず、愁訴が持続し、と […]

続きを読む
お知らせ
2022年8月19、20日 第25回病院総合診療医学会 学術総会に参加しました。

 2022年8月19-20日に、第25回病院総合診療医学会 学術総会に参加しました。当講座からは、塩田 星児先生(准教授)が「Apple Watch が有用であった肺塞栓症の 1 例」を、吉村 亮彦先生(助教)が「Seg […]

続きを読む
お知らせ
2022年7月28日に専攻医向けレクチャーが開催されました。

 2022年7月28日に、菅家 智史先生(福島県立医科大学 医学部 地域・家庭医療学講座並びに同院総合診療医センター 講師)より「行動変容」をテーマにご講義いただきました。  まず前提として、行動変容は医療者が「させる」 […]

続きを読む
お知らせ
2022年6月23日に専攻医向けレクチャーが開催されました。

今回は外部より講師を招き、函館稜北病院 川口 篤也先生より「ACP(アドバンス・ケア・プランニング)」についてのご講演をいただきました。川口 篤也先生は同病院総合診療医として、在宅医療や介護連携などをはじめ様々なフィール […]

続きを読む
お知らせ
2022年6月23日に専攻医向けレクチャーが開催されました。

2022年6月23日に専攻医向けレクチャーが開催されました。 今回は、津久見中央病院 岩間 優先生から「地域包括ケア」についてご講義をいただきました。 初期研修は大学病院や地域中核病院等の急性期病院にて行うことが多いため […]

続きを読む
お知らせ
2022年5月26日ポートフォリオ勉強会

当科では、毎月第4週木曜日に専攻医のポートフォリオ勉強会を開催しています。指導医からのレクチャー及び、専攻医がポートフォリオの各テーマについて学んだ内容を発表する場となっています。その後、ポートフォリオ作成実践について個 […]

続きを読む