お知らせ
2023年度 第3回新家庭医療勉強会の開催報告

第3回新家庭医療勉強会が、8月24日に開催されました。今回は「仕事術・生涯学習のコツ」という、これまでとは少し毛色の違う題材について、大分三愛メディカルセンター 堤大輔先生からご講義を賜りました。 昨今需要の高まっている […]

続きを読む
お知らせ
2023年度 第1-2回新家庭医療勉強会の開催報告

今年度も、新家庭医療専攻医向けの勉強会が開催されました。今年度の第1回として、「EBMの実践」について、5月25日に大分大学医学部附属病院 堀之内 登先生からご講義を賜りました。 昨年度も堀之内先生から、PICOによる問 […]

続きを読む
輪読会
令和5年度 第1回Common diseases輪読会を行いました

 2023年7月13日にzoomにて令和5年度 第1回Common diseases輪読会を行いました。  大分大学医学部附属病院総合診療科 堀之内 登 先生をお招きして、第32章「糖尿病」、第33章「脂質異常症」を扱い […]

続きを読む
お知らせ
2023年2月16日に専攻医向けレクチャーが開催されました(後藤先生)

2022年2月16日に、「CSA対策 医学教育」をテーマに山本 恭子先生(大分大学医学部 医学教育センター)にご講義をいただきました。 医学教育の観点では学習者と一緒に目標と理想像を認識し、自らの気づきにより成長する自己 […]

続きを読む
お知らせ
2022年12月22日に専攻医向けレクチャーが開催されました(堀之内泰雄先生)

2022年12月22日に、「プライマリ・ケアにおける整形外科」をテーマに藤谷 直明先生(よつばファミリークリニック院長、大分大学医学部総合診療・総合内科学講座)にご講義をいただきました。 プライマリ・ケア外来でもよく遭遇 […]

続きを読む
輪読会
第8回 Common diseases輪読会

1月12日にzoomにて第8回Common diseases輪読会を行いました。  大分大学医学部附属病院総合診療科から山本 恭子先生をお招きして、第51章「月経困難症」、第52章「更年期障害」を扱いました。  更年期障 […]

続きを読む
輪読会
第7回 Common diseases輪読会

12月8日にzoomにて第7回Common diseases輪読会を行いました。  大分大学医学部附属病院総合診療科から吉村 亮彦先生をお招きして、第42章「尿路感染症」、第47章「伝染性単核球症」、第49章「帯状疱疹」 […]

続きを読む
輪読会
第3-6回 Common diseases輪読会

第3-6回 Common diseases輪読会を開催しました。いずれもzoomを用いてオンラインで開催され、専攻医の先生方による活発な議論が行われました。 第3回は8月4日に行われ、第17章「COPD」、第18章「気管 […]

続きを読む
お知らせ
2022年10月27日に専攻医向けレクチャーが開催されました。

2022年10月27日に、ハワイより佐藤 絵梨先生(SimTiki Simulation Center)より「Bad news telling」をテーマにリモートにてご講義いただきました。 日々診療を行う中でどうしても「 […]

続きを読む
お知らせ
新家庭医療勉強会の開催報告。

テーマ「医療における不確実性」。去年度に引き続き、南由布クリニック江口智子先生にご講演頂きました。専攻医が悩んでいる症例をもとに、グループワークを行いながらの講義となりました。 様々な検査を行っても診断がなかなかつかない […]

続きを読む